日頃から住まいの寒さで困っている方もいるはずです。冬場になると、なかなか室内が温まらない、家が寒冷地にあるので寒さ対策を徹底したい、家をリフォームするにあたって熱効率を高めたい等、このような困りごとやニーズは決して珍しくありません。住まいの防寒対策を怠ると、室内を温めるために余計は電気やガスの費用がかかったり、健康にも何らかの支障をきたすなど、様々なリスクを招きかねません。こうなる前に、速やかな防寒対策を講じることが肝心です。
そこでまずは外部環境の影響を受けやすい窓の部分から、適切に防寒対策を講じてみてはいかがでしょうか。簡単なものであれば、カーテンを厚手にする、あるいは二重にするだけでもOK。遮光性に加えて、断熱効果を高めることも期待できます。もう少しこだわるならば、市販の断熱シートを貼るのもよいでしょう。
ホームセンターや通販でお手頃な価格で購入できますし、素人の方でも簡単に貼り付けることが可能です。窓への徹底的な防寒対策を希望する場合には、複層ガラスや二重窓にすることも選択肢に入れてみましょう。前者は2枚のガラスの隙間に空気層が入っているタイプで、これが室内の温かい空気を逃がしにくくして、断熱効果を高めます。また後者は2枚の窓を内側と外側に設置するタイプのものであり、外側で冷気を遮断すると同時に内側で室温を保つため、高い断熱性や保温性が期待できます。
もしこれから家の新築やリノベーションを予定するなら、日当たりの良い方角に大きめの窓を集中して設置し、日の当たらない方角には少なく設置する間取りで設計するのもよいでしょう。日当たりのよい方角から室内を温めることができますし、他方で日当たりの悪い方角から入る冷気を軽減することが可能になります。
Leave a Reply